忍者ブログ

やってみなくちゃわからない

手描き・MMD MAD進捗状況専用報告所
HOME  >    >  [PR]  >  動画作成関連Tips  >  AviUtl覚え書き
[73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [63]  [62

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AviUtl覚え書き 

今回使いたい効果がAviさんにあると聞いてちょっと触ってみて、
次に触った時に忘れそうな事をメモ。


ライムラインの出し方
 『設定』→拡張編集の設定

動画・静止画のみにエフェクト効果を設定
 タイムライン上で該当データWクリック→表示されたウインドウ右上『+』マークぽち

上記の削除
 該当エフェクト上で右クリック→効果の削除

複数素材へのエフェクト追加
 空白レイヤー右クリック→メディアオブジェクトの追加→フィルタ効果の追加

フィルタ効果
 同上 フェルタオブジェクトの追加

数値変更
 他のソフトと同じ。数値上でWクリック

リアルタイムプレビュ―
 『表示』→再生ウインドウの表示

素材のみに適用したエフェクトを、○F~×Fまで設定(キーイング?)
 1.素材を右クリック→『中間点を追加』で変化させたい始点と終点
   (素材自体の端の場合は作らなくて良)
 2.素材Wクリック→描画ウインドウ「→←」(+ボタン横)ぽち→『拡張描画』
 3.使いたい効果をクリック→『変化なし』以外の、使いたい移動方法を選ぶ
 4.効果左のパラを変化前のパラに、効果右のパラを変化後のパラに設定
   ※不透明度などの、通常描画で既に出ているものに関しては、2の手順を飛ばしても可



H264エンコードが出来ると聞いてやってみた。
比較ソフト:MediaCoder4065・つんでれんこ最新・Aviutl(全てフリーソフト)
 MediaCoderはかなりバージョンが古いですが、ウチのPCではこのバージョンが一番安定しているので使っています。
ビットレート割り振り 合わせて2850未満 画像2750-2800 音声60前後

結果:
画質(良い順)・MediaCorder2800-3pass≧Aviutl2750-4pass≧つんでれんこ2800-3pass
容量(大きい順)・つんでれんこ-3pass>MediaCoder-3pass>Aviutl-4pass
エンコ時間(遅い順)・MediaCoder≧つんでれんこ>>Aviutl

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Message
Color
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret  チェックすると管理人にのみ表示されます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
柳木
性別:
非公開
趣味:
節操なし
自己紹介:
単なる切り貼りに始まり、加工、MMDに手を広げ今に至る。いつかモデルも作りたい。

ブログ内検索

最新コメント

カウンター

アクセス解析

Copyright © やってみなくちゃわからない All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]