やってみなくちゃわからない
手描き・MMD MAD進捗状況専用報告所
Aviutlでエラーが出た時の自分用メモ
検索すれば出るんだけども、それでも解決しない時もあるし…という自分だけ分かればいいやという要約版
[Warning]: Detected CTS duplication at frame ***
原因
タイムスタンプの重複がある(超要約)
対処法
XMedia Recode で当該動画を読み込み、カスタム・MP4形式で動画・音声共にコピーして書き出す
上記でダメな場合
MediaInfo でファイル内容を確認。映像と音声のモードが一致しているか確認。
揃っていない場合はCFR(固定)にした方がいいので、映像タブのフレームレートを30にして固定にする。
音声の固定化はまた壁に当たった時にでも。
**ファイルの読み込みに失敗しました対応していないフォーマットの可能性があります
原因(の中の一つ)
ファイル名にShift_JISに収録されていない文字が使われている
対処法
ファイル名を変える
[Warning]: Detected CTS duplication at frame ***
原因
タイムスタンプの重複がある(超要約)
対処法
XMedia Recode で当該動画を読み込み、カスタム・MP4形式で動画・音声共にコピーして書き出す
上記でダメな場合
MediaInfo でファイル内容を確認。映像と音声のモードが一致しているか確認。
揃っていない場合はCFR(固定)にした方がいいので、映像タブのフレームレートを30にして固定にする。
音声の固定化はまた壁に当たった時にでも。
**ファイルの読み込みに失敗しました対応していないフォーマットの可能性があります
原因(の中の一つ)
ファイル名にShift_JISに収録されていない文字が使われている
対処法
ファイル名を変える
PR
来年ついにカウントダウン開始【熱波記念2021】
20210514。今年も熱波来ましたねー。
今年も動画上げました。今回は上級天使をフルスクラッチしてます。
顔だけは現在別件で製作中のモデルを流用しましたが、そこから弄っていないのは後頭部と鼻の高さくらいでほぼ手は入れました。
本当は配布まで行きたかったのですが、いろいろガタガタで見送りました。
PS版を元としていますが、肩の……何て言うのだろうあれ……ポンチョみたいな部分……あそこと、肩を覆うようにしてデザインされている金属の部分はどう処理したらいいのかわからなかったので変更しました。
曲は当初『忘れないでね 私の声を』の部分だけで『ヒビカセ』にしてキャプションに
本当に忘れるな
いいか、天使銃はきちんと最下層まで持って来い。
転送するな。捨てるな。食料文様で食料にするな。いいか、忘れるなよ。
とネタを書く予定でしたが、モデルの調整が前日までずれ込んだうえに、曲が4分という長さと初めて使用するモーションということで見送りました。
ちなみに、最終的には曲と修正の問題でダンエボの『罪と罰』を採用しましたが、動作確認は去年使用した『疑心暗鬼』を使用していました。(音無しです)
今年も動画上げました。今回は上級天使をフルスクラッチしてます。
顔だけは現在別件で製作中のモデルを流用しましたが、そこから弄っていないのは後頭部と鼻の高さくらいでほぼ手は入れました。
本当は配布まで行きたかったのですが、いろいろガタガタで見送りました。
PS版を元としていますが、肩の……何て言うのだろうあれ……ポンチョみたいな部分……あそこと、肩を覆うようにしてデザインされている金属の部分はどう処理したらいいのかわからなかったので変更しました。
曲は当初『忘れないでね 私の声を』の部分だけで『ヒビカセ』にしてキャプションに
本当に忘れるな
いいか、天使銃はきちんと最下層まで持って来い。
転送するな。捨てるな。食料文様で食料にするな。いいか、忘れるなよ。
とネタを書く予定でしたが、モデルの調整が前日までずれ込んだうえに、曲が4分という長さと初めて使用するモーションということで見送りました。
ちなみに、最終的には曲と修正の問題でダンエボの『罪と罰』を採用しましたが、動作確認は去年使用した『疑心暗鬼』を使用していました。(音無しです)
貫通_:(´ཀ`」∠):_はとりあえず置いといて、開きたい感じにはなった。ただ、もっと柔らかくしたいのと、左裾の赤ラインのウエイトが載っちゃいかん方に載ってるので修正がいる……。髪の毛ももうちょっとバネ弱めないとだめかな。ミョンミョンしとる。
モーション:疑心暗鬼(曇@のあき様) pic.twitter.com/lKBKEis0ss
— 柳木@卍傑の作業に戻れ (@yanayana_ki) May 11, 2021
大熱波2020という訳で兄弟幻影部屋配布
ご、5年ぶりの大型大熱波記念物配布です……。
という訳で兄弟部屋(仮称)配布です。幻影部屋と迷ったけど兄弟部屋の方がわかりやすいかなーと思ったので兄弟部屋。(あまり長くするとモデル欄からはみ出てわかりにくくなるので)
動画にもあるように四方の壁・天井・床の赤い金網がそれぞれ別に消すことができます。
アリス部屋も改修後の姿を動画撮影していないな、と思って撮影を始めたものの最近使い始めてるMMEとの相性が激烈に悪かったので使いやすいように色々と変更・更新しました。
一番大きな変更点は以下の3つ
・xファイル形式→pmx形式
・感覚球同梱ファイル消去
・壁を兄弟部屋と同じテスクチャに変更
配布場所&パスヒント
兄弟部屋:https://bowlroll.net/file/226199 兄弟のしていたボードゲーム(また…)
アリス部屋:https://bowlroll.net/file/18717 アリスたちが生まれた原因。カタカナ5文字
(~成功してさえすれば……)二文字目の表記揺れに注意。
マイナーゲームの内容パスにされると検索しても出てこないとのコメントを見かけましたので、両方そちらに合わせました。
このところジャンル外で使われた故のトラブルやVRC等などの関係トラブル等結構話が回ってるゆえの対処です。ご了承ください。
ブログまで来てくださった方向けとして()内におまけのヒントも置いて置きますが、どちらもゲームプレイしてるか漫画読んでれば簡単な問題だと思います。
という訳で兄弟部屋(仮称)配布です。幻影部屋と迷ったけど兄弟部屋の方がわかりやすいかなーと思ったので兄弟部屋。(あまり長くするとモデル欄からはみ出てわかりにくくなるので)
動画にもあるように四方の壁・天井・床の赤い金網がそれぞれ別に消すことができます。
アリス部屋も改修後の姿を動画撮影していないな、と思って撮影を始めたものの最近使い始めてるMMEとの相性が激烈に悪かったので使いやすいように色々と変更・更新しました。
一番大きな変更点は以下の3つ
・xファイル形式→pmx形式
・感覚球同梱ファイル消去
・壁を兄弟部屋と同じテスクチャに変更
配布場所&パスヒント
兄弟部屋:https://bowlroll.net/file/226199 兄弟のしていたボードゲーム(また…)
アリス部屋:https://bowlroll.net/file/18717 アリスたちが生まれた原因。カタカナ5文字
(~成功してさえすれば……)二文字目の表記揺れに注意。
マイナーゲームの内容パスにされると検索しても出てこないとのコメントを見かけましたので、両方そちらに合わせました。
このところジャンル外で使われた故のトラブルやVRC等などの関係トラブル等結構話が回ってるゆえの対処です。ご了承ください。
ブログまで来てくださった方向けとして()内におまけのヒントも置いて置きますが、どちらもゲームプレイしてるか漫画読んでれば簡単な問題だと思います。
モデルの剛体置き去り(に見える)問題
ツイッターで回って来たやつに回答したやつを乗せたものです。
(今珍しく鍵開けてる期間が割と長いけど基本鍵垢なので、検索した時に引っかかればいいなと言う救済を込めて)
本日こんなツイートが流れてきました。
『【ゆる募】大人数で踊らせてみたら剛体干渉が酷いので、干渉しない場所へ移動させようと思ってモデルを動かしたら剛体だけ置き去りになってしまったやつの解決法』
ようはこれ(↓剛体のある位置から全親で移動)の解決方法
解決法
物理演算タブ>オンオフモードor常に演算モードに一度切り替える(推奨)
1-2F進める(トレースモードのみ)
キーフレームちゃんと打ってあるなら、数秒再生も可(悲劇が起きやすいので個人的には非推奨。あと『再生するときはオンオフモード』にチェック入ってないと意味ない)
どういう仕組みかはわかりませんが、どうも『トレースモード』及び『演算をしない』のようにそのフレームの中では演算をしない場合、表示部分も動かないみたいです(物理演算無しモードの場合はF動かしても初期位置から動かない)。
なので演算をするようにしてやる(トレースモードはFとFの間の演算のみを行う)とモデルのボーンの位置に戻るわけです。
私も誰だったかの剣舞やるときに確か武器の剛体ついて来なくってファッ!?さっきまでまともやったやん!!?ってなって再生したりモデル構造再確認したり散々だったので覚えてただけなんですけどね。ビビるよね……。
追記:一個二個ボテッて落ちたりその場に固定されたままの場合は、剛体がボーンやジョイントにくっついていない状態なので、PMDEditorやPMXEditorで怪しそう(左肩辺りから落ちてきたら何かその辺りって検討付ける感じで)な剛体の設定を確認してね!
(今珍しく鍵開けてる期間が割と長いけど基本鍵垢なので、検索した時に引っかかればいいなと言う救済を込めて)
本日こんなツイートが流れてきました。
上のツイートはツイッターの埋め込み機能を使用していますので、消された時用に要約↓【ゆる募】MMDの剛体について質問です。多人数で踊って頂いた際、一部のモデルの物理があまりにも荒ぶるので調べたところ、他モデルの剛体が干渉しているようだった為、再度位置調整を行っていたのですが、画像の状態となり調べても類似事例に辿り着けず途方に暮れております。 pic.twitter.com/lslWcrQoIE
— 政踏 (@masa0866) 2020年3月28日
『【ゆる募】大人数で踊らせてみたら剛体干渉が酷いので、干渉しない場所へ移動させようと思ってモデルを動かしたら剛体だけ置き去りになってしまったやつの解決法』
ようはこれ(↓剛体のある位置から全親で移動)の解決方法
解決法
物理演算タブ>オンオフモードor常に演算モードに一度切り替える(推奨)
1-2F進める(トレースモードのみ)
キーフレームちゃんと打ってあるなら、数秒再生も可(悲劇が起きやすいので個人的には非推奨。あと『再生するときはオンオフモード』にチェック入ってないと意味ない)
どういう仕組みかはわかりませんが、どうも『トレースモード』及び『演算をしない』のようにそのフレームの中では演算をしない場合、表示部分も動かないみたいです(物理演算無しモードの場合はF動かしても初期位置から動かない)。
なので演算をするようにしてやる(トレースモードはFとFの間の演算のみを行う)とモデルのボーンの位置に戻るわけです。
私も誰だったかの剣舞やるときに確か武器の剛体ついて来なくってファッ!?さっきまでまともやったやん!!?ってなって再生したりモデル構造再確認したり散々だったので覚えてただけなんですけどね。ビビるよね……。
追記:一個二個ボテッて落ちたりその場に固定されたままの場合は、剛体がボーンやジョイントにくっついていない状態なので、PMDEditorやPMXEditorで怪しそう(左肩辺りから落ちてきたら何かその辺りって検討付ける感じで)な剛体の設定を確認してね!
『Aviutlに動画読みこんだらやたら長い』の解消法
かなーり前から困ってた事が解決しましたのでその原因と解消法を。
~ピンポンパンポーン↑~
ここから先は、MMD及び動画を作ったことがある人向けにいつもみたいな細かーい所はスッ飛ばして書いて行きますので、もしも分からない言葉が出てきたらドラッグ&検索でどうにかしてください
~ピンポンパンポーン↓~
困ったことはタイトルの通り『Aviutlに動画読みこんだらやたら長い』。
正確に言うなら『Aviutlに30Fではない動画を30Fに再エンコしようとして読みこんだらやたら長い』
端的に表すために下に画像に出します。
(今回は全部この黒枠の中の動画でやっています。動画タイトルは絶対パス表示の部分とかちょっと差しさわりがある場所があるので消しています)
初めはAviutlや落とすソフトのバージョン上げたから内部処理かわったのかな?と思ったのですが、29.98Fだったり29.97Fだったり30000/1001だったりと色々読みこんでみると、なるやつとならないやつがある。
(※実際落とすソフトの内部処理が変わって手が出せなくなったのでこの処理をAviutlでやる必要に駆られることになったわけではあるけど)
……と、いうことは動画内処理の問題だということで色々調べていると、久々に見てそんなんあったなーと思った項目にぶち当たりました。
VFR(可変フレームレート動画)
結論から言えば、これが元凶でした。
VFRって何?っていう方に『30Fで1分の動画(1800F)』の場合で簡単に言うと、
普段作っているMMD動画やパラパラ漫画みたいな、「1800F全部のFに全部絵が書いてあるものが1秒内に30枚等間隔で表示される」のがCFR(固定フレームレート)
動きのあるところに重点的にフレームを割いて、「動きの少ないところはフレームを間引き、全体で平均を取る」方法。これがVFR。
(例えば極端な例で言うと、前半あまり激しい変化がない動きなのでリミテッドアニメのように8F/秒で35秒作り、後半が戦闘シーンになるので60Fで25秒作る……と計算上1799.999となるのでもう1Fどこかに入るのか、そのままで動画にできるかまではわからない。あくまで例え)
わかんねえよ!って言う方はここ読んでください(別窓)
で、中身が見れるソフトを落として見てみました。昔は真空波動研さんだったよなーと思って検索したところここがいいぞとお勧めされていたのでMediaInfoさんを導入。
で、出た~~~!!
問題だった動画全部これでした。
(多分だけど)全体的に29.97なら1秒ごとにどこか3F入れるだけでいいのでそんなに伸びないんだけど、可変の場合動きの少ないところ(元フレームが少ないところ)に補完用フレームを突っ込まれてるから多分そこがおかしくなってるんじゃないこれ。違うかな。
ということで、これが悪さをしていたとわかったのでとりあえず昔使っていたマルチエンコードソフト、『Media Coder』を起動して適当に
コンテナをAVI
ビデオタブはエンコーダがXvid使えなくなってるのでとりあえずx246。
ビットレートは元と一番近い1500
レートモードはCBR
画像タブで30.00を選択
で、書き出してみたものが下の画像で、それを読み込んだの画素の右の画像です。
なんで!?(当時ツイート原文ママ)
動画速度を200にすればほぼ等倍なのだがモヤるので更に作業を追加する。面倒がってやらなかったH246変換。
同じソフトで
コンテナをMP4
ビデオタブはビットレートそのまま(1500)でレートモード2-pass、形式はH.264
エンコーダはそのままx264
オーディオはHE-AAC、エンコーダはNero。右のNeroタブでレートモードをCBRに。音質は今回無視なので品質は弄らず
画像タブでフレームレートを30.00指定。今回はテストなので画質劣化も無視するので他は弄らない
で、出力した動画(左)を読み込んだものが右画像
動画の長さが2:10なのに中途半端に終わっていますが、これ左の画像で見ると全体とオーディオは2:10なんですけどビデオだけ2:09なんですよね。変換前からですが。多分その辺りが何かあってこうなったのかなと。
でもこれとっつきにくいからなんかエムダーで使われてる何か……と思ったのでつんでれんこでも試してみました。
変換して読み込んだところ、こちらはきっちり2:10の動画に。オーよっしゃよっしゃと思ったのですが、内容を見て見たところ
フレームレート:29.97(30000/1001)
30Fじゃなかったので、読み込むときには30F指定するのをお忘れなく!!です!
つんでれんこは今まで片手の数も使っていないので、ソフト上でフレームレート指定できるのかはわかりません。
Aviutl使わなくても30Fにできるならそれで終わりじゃん?って?パロとか作った時に比較動画とか、作りたい時もあるじゃない……
あ、あと設定のところは自分用メモで書いてたので流しましたけど、コンテナは動画形式のことで、例えばMP4動画は『MP4というコンテナの中にAコーデック形式の動画とaコーデック形式の音声が入っている』というものなのだそうで。
なので、同じMP4動画でも『(コンテナは同じmp4だけど使用するソフトでは扱っていない)Dコーデックの動画とaコーデックの音声』動画は読みこめない といったことが起こるんだそうな。10年近く前に仕入れたままアップデートしてない知識なので間違ってたらごめんね!!
~ピンポンパンポーン↑~
ここから先は、MMD及び動画を作ったことがある人向けにいつもみたいな細かーい所はスッ飛ばして書いて行きますので、もしも分からない言葉が出てきたらドラッグ&検索でどうにかしてください
~ピンポンパンポーン↓~
困ったことはタイトルの通り『Aviutlに動画読みこんだらやたら長い』。
正確に言うなら『Aviutlに30Fではない動画を30Fに再エンコしようとして読みこんだらやたら長い』
端的に表すために下に画像に出します。
(今回は全部この黒枠の中の動画でやっています。動画タイトルは絶対パス表示の部分とかちょっと差しさわりがある場所があるので消しています)
初めはAviutlや落とすソフトのバージョン上げたから内部処理かわったのかな?と思ったのですが、29.98Fだったり29.97Fだったり30000/1001だったりと色々読みこんでみると、なるやつとならないやつがある。
(※実際落とすソフトの内部処理が変わって手が出せなくなったのでこの処理をAviutlでやる必要に駆られることになったわけではあるけど)
……と、いうことは動画内処理の問題だということで色々調べていると、久々に見てそんなんあったなーと思った項目にぶち当たりました。
VFR(可変フレームレート動画)
結論から言えば、これが元凶でした。
VFRって何?っていう方に『30Fで1分の動画(1800F)』の場合で簡単に言うと、
普段作っているMMD動画やパラパラ漫画みたいな、「1800F全部のFに全部絵が書いてあるものが1秒内に30枚等間隔で表示される」のがCFR(固定フレームレート)
動きのあるところに重点的にフレームを割いて、「動きの少ないところはフレームを間引き、全体で平均を取る」方法。これがVFR。
(例えば極端な例で言うと、前半あまり激しい変化がない動きなのでリミテッドアニメのように8F/秒で35秒作り、後半が戦闘シーンになるので60Fで25秒作る……と計算上1799.999となるのでもう1Fどこかに入るのか、そのままで動画にできるかまではわからない。あくまで例え)
わかんねえよ!って言う方はここ読んでください(別窓)
で、中身が見れるソフトを落として見てみました。昔は真空波動研さんだったよなーと思って検索したところここがいいぞとお勧めされていたのでMediaInfoさんを導入。
で、出た~~~!!
問題だった動画全部これでした。
(多分だけど)全体的に29.97なら1秒ごとにどこか3F入れるだけでいいのでそんなに伸びないんだけど、可変の場合動きの少ないところ(元フレームが少ないところ)に補完用フレームを突っ込まれてるから多分そこがおかしくなってるんじゃないこれ。違うかな。
ということで、これが悪さをしていたとわかったのでとりあえず昔使っていたマルチエンコードソフト、『Media Coder』を起動して適当に
コンテナをAVI
ビデオタブはエンコーダがXvid使えなくなってるのでとりあえずx246。
ビットレートは元と一番近い1500
レートモードはCBR
画像タブで30.00を選択
で、書き出してみたものが下の画像で、それを読み込んだの画素の右の画像です。
なんで!?(当時ツイート原文ママ)
動画速度を200にすればほぼ等倍なのだがモヤるので更に作業を追加する。面倒がってやらなかったH246変換。
同じソフトで
コンテナをMP4
ビデオタブはビットレートそのまま(1500)でレートモード2-pass、形式はH.264
エンコーダはそのままx264
オーディオはHE-AAC、エンコーダはNero。右のNeroタブでレートモードをCBRに。音質は今回無視なので品質は弄らず
画像タブでフレームレートを30.00指定。今回はテストなので画質劣化も無視するので他は弄らない
で、出力した動画(左)を読み込んだものが右画像
動画の長さが2:10なのに中途半端に終わっていますが、これ左の画像で見ると全体とオーディオは2:10なんですけどビデオだけ2:09なんですよね。変換前からですが。多分その辺りが何かあってこうなったのかなと。
でもこれとっつきにくいからなんかエムダーで使われてる何か……と思ったのでつんでれんこでも試してみました。
変換して読み込んだところ、こちらはきっちり2:10の動画に。オーよっしゃよっしゃと思ったのですが、内容を見て見たところ
フレームレート:29.97(30000/1001)
30Fじゃなかったので、読み込むときには30F指定するのをお忘れなく!!です!
つんでれんこは今まで片手の数も使っていないので、ソフト上でフレームレート指定できるのかはわかりません。
Aviutl使わなくても30Fにできるならそれで終わりじゃん?って?パロとか作った時に比較動画とか、作りたい時もあるじゃない……
あ、あと設定のところは自分用メモで書いてたので流しましたけど、コンテナは動画形式のことで、例えばMP4動画は『MP4というコンテナの中にAコーデック形式の動画とaコーデック形式の音声が入っている』というものなのだそうで。
なので、同じMP4動画でも『(コンテナは同じmp4だけど使用するソフトでは扱っていない)Dコーデックの動画とaコーデックの音声』動画は読みこめない といったことが起こるんだそうな。10年近く前に仕入れたままアップデートしてない知識なので間違ってたらごめんね!!