忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関ヶ原でささの葉ささらが作り隊

 ふとイメージが浮き上がってきたのでアップできる所まで仕上げられるかは別として、試しに作ってみたい衝動にかられた為用意を始めました。
 浮かんだ演出が今までと違った演出なので、練習も兼ねて作ってみようかと。

 で、イメージ通りにするには結構なキーアイテムになってくる扇子のテクスチャを描いています。

↓↓今の所こんな感じまで。↓↓
扇柄案(途中)

 先ず共通コンセプトとして表が和柄、裏に家紋。
 和柄も、家康は太陽モチーフで、地色をイメージカラーの金に。三成は地色を藤色で月モチーフにする予定。
 始めは三成の月をそれとすぐに分かるように欠けさせようかと思いましたが、BAS/ARA技のラストやOPの登場場面で背に負っている様に、三成の月といえば満月の方がBAS/ARAの中の方にはしっくりくるのかな?と思い満月にしました。
 表面は台風が過ぎたら図書館に行って日本画を参考にデザインを煮詰めようかと思うのですが、問題は裏面。家紋一つだとさびしかったので三成の方に『大一~』が徳川によって削除されていた時に使われていた家紋である九曜紋(実際に三成も使っていた)を入れました。
 家康もそれに揃えようと思ったのですが、三ツ葵の紋以前に使用していた紋が不明なのですよね。一応松平元康だった頃のものも調べてみたのですが、三ツ葵しか出てこない。
 ならば、と元々『大一大万大吉』は家紋でなく旗印として使われたいたものだったから……と家康の旗印を調べてみたら『厭離穢土』。意味がいい事はいいのですが、同文字を使った農民一揆にてこずらされてから使わなくなったらしいし、正直字面もなぁ……。と思ったので、次点の馬印にしようかと思ってもう一度調べてみたら『無地金扇(きんせん)』。――――どうしろと。
 一応銀色の物も使っていたようですが、大将格は金扇だったので今の所手づまり状態です。

 あ。紙のテクスチャはこちら ttp://sore.hontonano.jp/index.php のjpgテクスチャより2枚、家康の家紋はこちら ttp://freesozai.jp/ のeps素材からお借りしました。三成の九曜と大一大万大吉は自作です。大一~はイラレでもっときちんと作り直す予定、

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

プロフィール

HN:
柳木
性別:
非公開
趣味:
節操なし
自己紹介:
単なる切り貼りに始まり、加工、MMDに手を広げ今に至る。いつかモデルも作りたい。

ブログ内検索

最新コメント

カウンター

アクセス解析