忍者ブログ

やってみなくちゃわからない

手描き・MMD MAD進捗状況専用報告所
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

商標メモ 

 これからの事も考えて、以前扇のテクスチャに家紋を使用する際に調べた事をさらにもいもいと掘り下げて調べたのでメモ。
 長くなったしデリケートな事なので畳みこみ。


検索先
・まずは大本【商標有無】
「特許電子図書館」(商標を検索する)
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_AREA.cgi?1313500270742

・使用者にも関係あるのか、頭が悪くて未だに分からない【類似群コード】
「特許電子図書館」(商品・役務名リスト)
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/SH1/sh1j_search.cgi?TYPE=000&sTime=

拍手[6回]

PR

修正メモ 

ささの葉さららの修正版をアップロードするとしたらやりたい事纏め(忘却防止用)

・三成襟にボーン追加。必要ならウエイト塗り直し(出来るかどうかはやってみないと分からないけど)。鋼体仕込んだ方がいいのかなぁ……。
・権現尻部分アーマー鋼体・ボーン追加。出来るなら演算仕込む。
・モーション修正(特に重心・回転時足さばき・三成の足ねじれ・手首に対する腕・肘の向き)
ディフュージョンの関係か、流れずに消えた流れ星復活 
・扇を掴んでいるポーズを各キャラクターで別にする(きちんと持っているように見えるようもう少し努力)
・扇がきちんと見えるように修正(X座標を倒し過ぎたりY座標を回し過ぎたりしない)
・権現フードをもっと自然に動かす
・音ズレ修正
・照明イメージ確認 アッパーホリ浅めのローホリ暗め。ボーダー・フットなしでシーリングのみor定点サスのみ。

………………年単位でも無理そう………………。

拍手[0回]

なんとかアップロードしました。 

 旧暦の七夕である今日、どうしてもアップロードしたかったやつです。


 下の妹を迎えに行く時雷が光っていましたが、まだ雨は降らず、空気も雨の気配を含んでいないので今日は最後まで邪魔されずに済みそうですね。

 さて。扇の家紋は、テスクチャ等で見えづらい(和紙に描いてあるようにしたかったのでああなりました)ですが、実際はこんな感じです。
扇詳細
 下に置いた家紋は、右から三ツ葵・三ツ剣銀杏(けんいちょう)・九曜・大一大万大吉。三つ葵以外は手製です。
 ちなみに三ツ葵は、前述の『家康の遺産』にて実際に使っていたものの特徴をほんの少し入れたものになっています(真ん中の茎部分が繋がっておらず、また外縁部には時計回りに曲がってついている)。
 さて、何故九曜と三ツ剣銀杏かと言いますと、まず始めに、裏地が家紋一つで寂しいと思っていた折に「当時の三成は大一~は旗印として使用し、家紋は九曜を使っていた」という事を知り、じゃあそれ使えばいいじゃんという軽い気持ちで決定しました。
 しかし、その時既に意味も対になるような絵柄にすることを決めていたので、家康の“そういう”家紋が無いか探してみたのですが、どうにも無いらしいのです。
 と、いうかあったかどうかも分からない、と。それでも松平氏時代に使っていた紋があるだろうという推測の中で有力視されているのが『大中黒(丸の中に太く黒い一本線)』と上記の『三ツ剣銀杏』なのだそうです。
 剣銀杏のデザインが気に入ったのと、『丸に○○』形が二つ重なるのを避ける二つの理由からこちらにしました。
 表のデザインは以前言った通り、右を東、左を西に見立てて家康が昇る太陽、三成が隠れる月(動画最後の二人並んだ所もそれを意識/あくまで意識。実際に東西だった場合、北から後光なんてありえないので)です。

 あ。ちなみに扇の赤い部分は三成・家康共に完全に同じ色(家康のを反転ペーストして、家紋や月に掛かったり違和感が無いように少し角度を変えただけ)です。上からざかざかと金と濃い紫でかすれたような線を描いたら、かなり印象が変わりました。これも以前の記事に書いたデザイン元の家康が実際に使っていた、徳川美術館(博物館)蔵の『軍扇 金銀日月星図』を参考にさせて頂きました。

 扇の事はまた後日書き足すか、読みやすくするために部分的に削除するかとは思いますのでこのくらいで。

 長くなってしまったので、動画自体については折りたたみました。『動画について』からどうぞ。

拍手[0回]

MMEのオブジェクトルミナス! 

 オブジェクトルミナス(残光あり)が使い方分からずにここ二日うんうん言っていたのですが、検索とか色々してありがたい動画を見つけました。




 気付いたらものっ凄く初期的な事でしたが、

1.まず先にポストエフェクトの『ObjectLuminousAG.x』を画面上に読み込む
2.次にエフェクト割り当てで『OL_EmmitterRT』を選択し
3.エフェクトを掛けたいモデルを選択
4.『OL_SimpleSelect_EX.fx』を割り当て。



 うーわーすっきりした!
 つい癖で、単体に適応させるファイルを先にmainに割り当てていた所為で、光る事は光るけど、輪郭外に出ないし残光も起こらなかったみたいです。

 でもここまで頑張っても下手すれば気付かれないような効果なのですけれどね。やろうと思っている事は。
 後は海だけですが、夜の海って、普通かなりの光源がないと波なんて見えないんですよね。今そちらに合わせてエフェクトの色も変えてるのですが、ぱっと見地面に何もないように見えなくもないんだよなぁ。……うう、ジレンマ。


あとPMXの色変え勉強用にぺたり。


ボーンモーフも勉強したいなぁ。

拍手[2回]

扇全体デザイン決定 

こんな感じになりました。
笹の葉さらさ用扇UV展開図本決定

 家康の三ツ葵の後ろに、以前言っていた剣銀杏(正確には三つ剣銀杏というらしいです)を配置して、両扇共に裏の絵柄をテクスチャの下にしました。
 三成は全体の地色の彩度を少し抑え目にして、月の部分も前回まではそこが透けているような印象を受けたので、より月っぽく見えるように色調や彩度明度を調整しました。大一~はまだ仮置きのままです。剣銀杏を仮絵を描いた後に、イラレで大一を作るときに一緒に正式なものを作ろうと思っていたのですが、実際に配置してみたら縮小率の関係で荒が消えてしまったので起動していないという;

 これ以上弄るとしたら裏も配置を対称(といっても表も完全対象ではありませんが)にするくらいです。

 トレースどうしたんだよ、と妹に言われてますが、やりたいものをやりたい時にやります。

拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
柳木
性別:
非公開
趣味:
節操なし
自己紹介:
単なる切り貼りに始まり、加工、MMDに手を広げ今に至る。いつかモデルも作りたい。

ブログ内検索

最新コメント

カウンター

アクセス解析

Copyright © やってみなくちゃわからない All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]